菅平高原 峰の原高原 小布施 須坂の宿泊は♪ペンションGEN TOPへ

HOME天の川真田めぐり高原の花客室お食事お風呂眺望雰囲気 

“小諸ワイナリー”で造られている「ソラリス」シリーズ→ お持ち込み無料です!


小諸ワイナリーHP

峰の原高原から下道で約60分。上信越自動車道、小諸ICから約5分。長野県小諸市(こもろ)にある、醤油で有名な“キッコーマン”グループ企業のちょっと大きなワイナリーです。小諸ワイナリーを初めて訪れた2011年…2011年 国産ワインコンクールの欧州系品種“赤”部門で、“金賞受賞の8銘柄”の赤ワインの内、なんと5銘柄が、国産プレミアムワイン「ソラリス」シリーズが受賞。更に金賞の部門最高賞を「ソラリス信州東山カベルネ・ソーヴィニヨン2007」が受賞と、驚きの連続でした。マンズワインは山梨県の“勝沼ワイナリー”もありますが、「ソラリス」シリーズはここ“小諸ワイナリー”のみで造られていると、工場長の川俣さんに教えていただきました。(軽井沢から約20分)

■ワイナリー見学 → ○ (無料)  ■畑見学 → ○  ■収穫体験 → 未確認  (事前にお問い合わせください)

■近くの日帰り温泉 あぐりの湯こもろ (15分)  湯楽里館/ゆらりかん (30分) ゆうふるtanak (30分)

■近隣には大河ドラマ「真田丸」で話題の「真田氏ゆかりの地」(上田城、他)がたくさんあります♪

■ペンションGENオリジナル制作のワイナリー地図 → Googleマップで確認



■ワイナリーの入口には“シャルドネ”のワインブドウ畑が広がります。「ソラリス」シリーズ最高峰の白ワイン「小諸シャルドネ樽仕込」は、ここで栽培されていると係員が見学案内で説明してくれました。

小諸ワイナリーから
東御市「リュードヴァン」約15分
東御市「はすみふぁーむ&ワイナリー」約15分
東御市「ヴィラデストワイナリー」約20分

■ワイナリー見学は最初にPR室に案内されて係員によるワイナリーの紹介、ぶどうの話し、ワイン造りの話しを聞いた後“小諸ワイナリー”のプロモーションビデオを上映。その後徒歩でワイナリー内を案内してくれる、かなり団体を意識した見学コースが設定されています。



■巨大なワイン貯蔵タンク。この中にも熟成中のワインが入っているそうです。

■「ソラリス」シリーズは「熟成庫」で熟成中。



■30分程で見学コースを終えショップへ。ショップではワインの試飲や、ワインを購入する事が出来ます。「ソラリス」シリーズ以外のワインの試飲は無料。

■「ソラリス」は有料ですが、総てのシリーズの試飲が楽しめるのも、ワイナリーならではの嬉しいサービスです。有料試飲は3つのコースがあり、各コース500円で3種類選べました。国産ワインコンクール金賞受賞の「ソラリス信州東山カベルネ・ソーヴィニヨン2008」の渋みは素晴らしかったなぁ。(右端)



■雨を防ぐ「マンズ・レインカット方式」と呼ばれる独特な栽培方法。8月以降には雨除けのビニールトンネルを設置できる構造。

※11月中旬撮影

■善光寺ぶどう原木/日本庭園「万酔園」内にて

看板の案内より…善光寺の鐘声わたる奥信濃に昔から伝わる善光寺ぶどう。その絶滅しかけていたぶどうの個性をマンズワインが再発見した記念すべき原木です。長野市郊外より保存すべくこの地に移植しました。
平成15年現在、樹齢90年を経ています。工場長



掲載ワインのデータは「アーカイブ」としてご覧ください
最新のリリースワイン情報はHPでご確認ください



■ソラリス 信州シャルドネ 樽仕込 2008
 「2011年 国産ワインコンクール
    
欧州系品種部門/白“銅賞”受賞

【HPより】
小諸ワイナリー周辺は、「レインカット」による欧州系品種の中心的な栽培地。この一帯の特に優良な畑のシャルドネ種を厳選し、樽発酵。バトナージュとシュール・リーを組み合わせる手間のかかる伝統的な手法でつくったワインです。シャルドネ種の繊細な果実香を活かすために、新樽に加えて経年した樽を合わせて仕込んでいます。若々しい緑が残った黄色、適度な樽香、バランスの良い飲みごたえのある辛口で、人気の高いワインです。
月刊誌の「料理通信」「専門料理」の3月号でフランスの有名なソムリエたちが日本のワインをテイスティングする企画があり、このワインは最高ランクの「星5つ」を獲得しました。「シャブリのようにミネラル豊富だが世界中どこにもない日本ならではのスタイルが感じられる」と称賛されました。

【裏ラベルより】
・葡萄品種名:シャルドネ
・収穫地:長野県小諸市
     (標高650m南面緩傾斜、埴壌土)
・栽培方法:マンズレインカットを使用した垣根栽培
・仕込日:2008年10月12日、13日
・醸造地:長野県小諸ワイナリー
・使用樽:フランス産樽、ミディアム・トースト
・壜詰日:2008年8月18日、19日
・醸造責任者:松本信彦、島崎 大
・タイプ:辛口
・アルコール分:13%



「東信」「北信」地域の観光案内