菅平高原 峰の原高原 小布施 須坂の宿泊は♪ペンションGEN TOPへ |
HOME|天の川|長野ワイン|真田めぐり|高原の花|眺望|雰囲気 | ||
|
![]() |
![]() |
|
緋の滝遊歩道入口までペンションGENから車で7〜8分。峰の原高原の緋の滝は春から秋まで気軽なトレッキングコースとして、また花散策のポイントとしてもたっぷりと高原の森林浴を楽しめます。滝までの往路はほとんどが下りなので楽ですが、帰りは登となりますので頑張りましょう。米子大瀑布など信州の滝めぐりもお楽しみください。 |
|
![]() |
緋の滝遊歩道入口から“緋の滝”までは30分程で到着。沢にかかっている丸太の橋を渡り、沢づたいに下流まで200〜300m程遊歩道が続きます。(画像は2004年9月峰の原高原トレッキングの会の様子) |
|
![]() |
![]() |
|
芽吹きの頃、丸太橋から緋の滝を望む。(5月中旬) |
緋の滝から沢を100m程下ったあたり。(5月中旬) |
|
|
![]() |
![]() |
|
緋の滝遊歩道はAコースとBコースがあります。 |
||
|
![]() |
![]() |
|
●コロボックル石像 AコースとBコースの合流地点に“コロボックル”の石像がありますので一休みしましょう。(遊歩道Aコース入口から約15分)ここまで来れば 緋の滝まではもう一息(約10分)です。 |
●炭焼窯跡 沢の周辺には明治以前より使用されてきた炭焼窯の跡が数十個残っているそうです。 |
|
|
![]() |
![]() |
|
緋の滝の水辺周辺は“ニリンソウ”の群生地。5月中旬前後には満開を迎えます。まさに秘密の花園な雰囲気です。5月上旬にはカタクリも見れます。 |
緋の滝へ向かう秋の遊歩道では“サラシナショウマ”のひなたぼっこが目立ちます。(9月中旬) |
|
|
![]() カタクリ 5月上旬〜中旬 |
![]() ニリンソウ 5月中旬 |
![]() ヤブレガサ 5月上旬〜 |
![]() バイケイソウ 5月上旬〜 |
|||
![]() エンレイソウ 5月中旬 |
![]() クリンユキフデ 5月中旬〜 |
![]() ツルネコノメソウ 5月中旬〜 |
![]() チゴユリ 5月中旬〜 |
|||
![]() ヒトリシズカ 5月中旬〜 |
![]() ヒロハテンナンショウ 5月下旬〜 |
![]() ヤマエンゴサク 5月中旬 |
![]() ハシリドコロ 5月中旬 |
|
|
2005/5/23 UP
|
最低限持参したい“トレッキング七つ道具”
|
お弁当&飲料水、軍手&タオル、帽子&雨具、山野草ハンドブック&筆記用具、カメラ&双眼鏡等々
|
|
ご注意…緋の滝は山奥の秘境です。必ず複数で行動してください。
|
|
気軽な登山が楽しめる花の百名山“根子岳”のご案内
|